- CATEGORY:
- #その他
投稿日:2025.08.06 最終更新日:2025.08.06
祈りの8月
えんのりです。今年も暑い夏と共に祈りの夏がやってきました。本日6日は広島に原爆が投下されて80年という区切りの年です。これから9日の長崎、そして15日の終戦へと続きます。私は特別な思想等は持ち合わせてはおりませんが、80年経った今でも靖国参拝問題や戦後補償の話を聞くことに何とも言えぬ感情がこみ上げてまいります。
しかし人間というのはかくも争いごとから逃れられないものなのか。 現代におきましてもロシア・ウクライナをはじめ世界各地で何らかの紛争が発生しています。 考えてみますと大小拘わらず人間は常に他と争っている生き物ですよね。戦争と比べるのは乱暴かもしれませんが、小学校から受験地獄→学校では仲間との競争→高校・大学受験→就活での競争→同業者との生存競争 ・・・ 頭では分かっているんです。競争があるから人は頑張るし社会は発展していく。民主主義国家の発展の原点に競争というものも含まれていると思います。 その度を超したものが戦争なのかなあ・・・ ちょっと整理できませんが

Yahooニュースより
1年に1回くらいは無い頭で考えることも必要かなと。間違えているかもしてませんが。いろいろな考えの方がいらっしゃいますので、あーえんのりも足りない頭でいろいろ思ってるんだな程度でお許しを(;^ω^)